瞬間作文練習

その他
その他

あまりにも久々になってしまいました。今日はフランス語を練習する記事になります。今から日本語で文章を出しますので、これをフランス語にしてみましょう!レベル的には初級~中級くらいです。何かに書いて確認できれば一番嬉しいですが、頭の中で作ってみてもOKです。では早速行きます。

いつも通り、私は午後の3時に起きました

答えがすぐ出ないようにフランスの写真でも貼っておきます。訳せた人はスクロールしてください!

生活リズムが一般的な人とはなかなか異なっている人のセリフですね。きっちり訳せましたか?では模範解答です。

Comme d’habitude, je me suis levé(e) à 3 heures de l’après-midi.

「いつも通り」はcomme d’habitudeでいいますね。en généralやnormalementは意味は近いですが「普段は」という意味になるので、「起きました」の過去の時制と合いません。また、再帰代名動詞の複合過去ですので、性数一致が起きます。「わたし」である主語が女性だと思って書いている場合はeをつけ忘れないように。そして、「午後の〇時」や「朝の〇時」という場合には、午後や朝という単語に定冠詞がつくのがポイントです。結構あやふやにしてしまいがちですが、*3 heures d’après-midiは間違いですので、これを機に覚えましょう!2 heures du matinや8 heures du soirなど、定冠詞が必要になります。もしくは15 heuresと言っても全く問題ありませんが!

私は彼に私が引っ越すのを手伝ってくれるように頼んだ

ボージュ広場

模範解答はこちらです。

Je lui ai demandé de m’aider à déménager.

「…に~するように頼む」はdemander à 人 de 不定詞で表せます。英語のask 人 to と全く同じ形です。「彼に」ですので、à luiとは言えずに代名詞を使います。代名詞には直接目的語代名詞と間接目的語代名詞がありますが、この場合はàが入っている=間接目的語ですので、間接目的語代名詞の方を使います。「彼に」も「彼女に」も同じluiですね。

それから、「…が~するのを手伝う」はaider 人 à 不定詞で表せます。同じくaider moiとは言えないので、me(これは直接目的語です、が間接でも同じ形なので、どちらかと考える必要はありませんね)を動詞の前に入れます。「引っ越す」はdéménagerという動詞で表せますが、「引っ越しをする」という言い方としてfaire le déménagementもあり得ます。à以下をこちらにしていてもOKです。faire un déménagementにしてしまうと、この文章の「私」はいろんな引越しを日常的にする人で、そのうちの一つの引っ越しを手伝ってもらうように頼んだ、というニュアンスになります。それをお仕事にしていない限り、引っ越し=自分の引っ越し、で特定されたものになりますので、定冠詞の方が無難かなと思います。

彼らは20年前から知り合いです

日本語とは少し違った言い方になるのがポイントですね。「彼らはお互いを20年前から知っている」という文章になります。

Ils se connaissent depuis 20 ans.

まずconnaîtreのilsの活用が正しく出てきていたら自分で自分をほめましょう!すばらしい!「知り合いだ」は「お互いを知っている」になるので、再帰代名動詞で表します。そして今も続くことに使えるdepuisを入れればOKです。ちなみにこのdepuisですが、今が2025年ならdepuis 20 ans = depuis 2005と言うことも可能です。期間でもいいし始まった時期を言うのでもいいの、よく考えると不思議ですよね。英語なら期間はforで始まった時期はsinceで表すと思うので、フランス語はそれがどちらもdepuisでできてしまいます。

子供たちは両親によって学校に送られました

受け身+複合過去です。できましたか?

Les enfants ont été accompagnés à l’école par leurs parents.

受け身は「être+過去分詞」ですが、複合過去は「avoir(かêtre)+過去分詞」なので、受け身の複合過去は「avoir+été(êtreの過去分詞)+過去分詞」で表されます。そしてそれで満足せず、受け身ですので主語と過去分詞(étéではなくその後にくる過去分詞)の性数一致も忘れずに。「彼らの両親」は複数ですので、leursにもparentsにもsを忘れずに。特に受け身の性数一致は、「受け身を作った!」という満足感で忘れられやすい気がするので気を付けると良いです!

もしバスに乗り遅れたら、仕事に遅刻してしまうだろう

単純未来使えてますか?

Si je manque le bus, j’arriverai en retard au travail.
Si je rate le bus, je serai en retard au travail.

ポイントは、「Siの節の中は未来の話でも現在形にしなければいけない」という点です。どちらも未来の話ですが、単純未来にするのは「遅刻するだろう」の方だけですね。なぜなら、そういうルールだからです。笑 単純未来は使う機会が少なめの時制、しっかり作れていれば素晴らしいです!バスや電車に乗り遅れる、という場合はこのmanquerやraterが使えます。遅刻するの言い方もどちらでもOKです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました